夏野菜をたくさん入れて
元気になれと呪文をかけたカレーです(笑)
ソラマメやナスやきのこ、にんじんは夏野菜じゃないけど・・・
とにかく野菜詰め込んでみました。
夏バテしやすいから栄養つけないよね。
毎日のご飯メニュー考えるのは大変だー。
病院の結果について。
あぁ何かFBには書けるないようじゃないのでここにひっそりと。
って誰が見るのかねー(笑)
血小板が著しく少なくなっているので、怪我に注意だとか
白血球の数が増えてきているんだとか
心臓の血管の具合があまり良くないとか
前々から言われてきたんだけど、
病院も23箇所も変えて、状況が良くなったり悪くなったり
色々何たる修羅場も越えてきた(っというと大袈裟だけど)のね。
最近少し安定していたから自分なりに気が緩んだんだろうね。
14年前の体調に戻ってしまいーの。
でも、あの頃って環境的になーんもなくて、
病気抱えていても信じて貰えなくて、
病院行って判明したら挙句の果てに<いらない>って捨てられて
「ははは・・・。」 まぁ、あの沖縄に帰ってきた時って全くのゼロ・・・マイナス?からのスタートで
とにかくがむしゃらに頑張って・・・・
まぁ今も自立してるとは到底言えないけど、何とか実家に頼らず一人暮らししてもう何年だ???
色々あったけど、今生きてるんだもんね。
あの修羅場を乗り越えたんだ。
今回も大丈夫って自分を信じてます。
(あの頃あぁダメだなと思っていた自分でも回復したからなおさら(笑))
だから、昔の私を反面教師にして頑張ります。
とりあえず、一番気にしていたこと昨日解決したし、
本当やりたいこといっぱいあるし、病気なんかに負けてたまるかの心意気です。
だから、タイトルは「よーし。」
今のこのバタバタ仕事片付けたら、写真と動画の勉強する!!
そして、事業計画立てよう。
口下手だから本当に自分で噛み砕いて人に話せるようにしないとね。
コミュニケーションが苦手って理由ではもう避けていられない問題。
あと一人ではどうしようもないから、ちゃんと仕事として成立できる仕組みしっかり作って
一緒に動いてくれる人探さなきゃね。
まだまだやることいっぱい。
まぁでもまずは目の前の仕事片付けよう!!
毎度だけど、頑張れ私(笑)
こんばんは。
何やら波のある荻。です。
将来のこと色々考えています。
来年には事務所を構えようとか、
立ち上げには絶対協力者が必要なので
人集めをどうするだとか。
それ以上に技術磨くのもしていくけど
もうそろそろアラフォーだし、自分の道しっかり築いていかないといけないね。
そのための人生の選択中。
「自分にしか出来ないことをやれ」とよく本に書かれているけど、
自分にしか出来ないことって何なのかよく分からない。
業界を知らないと、「自分だけしか」みたいな判断もつかないし、
マーケティングすることも必要だねー。
どっちつかずにはなりたくないから、間違わないように道を選ばなきゃね。
怒涛のバタバタからあと少しで開放されるかな(><)/
そしたら明日に向かって進むぞー。
その割りに最初系策した1ヶ月のTODOはまだまだ残っている(><)
キャパオーバーだけど頑張らないと。
来週は動画編集絶対やりたいなぁ。
作業備忘録。
7/29(月)
バイト、CHの経理ミーティング、M様画像100まで
F様に電話連絡 延期要請 CSロゴ送る
7/30(火)
M様100まで文章
M様イラスト仕上げ
CSの基本デザイン仕上げ
CSのWP埋め込み
7/31(水)
CSのWP埋め込み
RR仕上げ
ラジオ
8/1(木)
M様講習
M様第2回引渡し
CSのCompany公開
F様仕上げ
8/2(金)
M様画像150まで
文章150まで
CSの営業ページ
舞踊M様確認
8/3(土)
CSの営業ページ
バイト
8/4(日)
CSの営業ページ
M様画像200まで
M様文章200まで
8/5(月)
CSの営業ページ
とりあえず決まっているのはこれだけー。
前倒しで出来るように頑張ろうー。
あと少しで消え去りそうな月の夜に
ふと思い出したのは
「ネコもどき」だった
ほったらかしてしまうと消えてなくなりそうで
不安になって捕まえておきたくなる
その消え入りそうな感じが月みたいだねとひとり思ってた
ネコもどきはどんなときでも
そしらぬ空気で接してきて
風のように掴めないままどこかに行ってしまう
そんなネコもどきは「ツンデレ」で
ふと心を許されると不意打ちにあった
私の心のことなど知らぬように
ちょっとだけ入り込んで逃げてく
いつからか「ネコもどき」の鳴き声が
嬉しくて「デレ」のままで居て欲しいから
あれこれ考えて鳴き声をもとめてた
月が見えない夜は
面影もとめて夜な夜な探しもとめるけど
どこにもネコもどきが見えないときは
寂しく待ちかまえている
「ツンデレ」のままでいいからそばにいてと思うのは
風が立ち去る感じが意外にも心地いいのかも知れない
だから今日も消え入りそうな月をみて
ネコもどきを思い出す
昨日は高校のクラス会でした。
何と卒業して16年ぶり。
みんな結婚して子供もいて、見た目も雰囲気も変わらないのに、しっかりお母さんになっていて時が過ぎたんだなーと思った。
前の日記で書いたトラウマの話。
向き合わないように逃げていたんだけど、そろそろ変えなきゃと思ったところにある話。
高校の同級生が中学の同級生と結婚していた。
中学の環境はまぁ良くなくよく学校通ってたなぁなんて思うぐらいの環境でした。
高校も地元ではなく、実家からも逃れるために隣市に出てからは、出来るだけ地元の人と関わらず過ごすことばかり考えていて、今でも地元に足踏みいれるのは、躊躇するんだけど
でも、いつか打破しなきゃと思っていた。
その私の思いに対して後押ししてくれる言葉だった。
正直泣きそう寸前で(笑)
肩の荷が降りた気がした。
許すことから始めようと。
まずは自分からなんだけどね。
だから頑張ってみようと思います。
yさんきっかけ作ってくれてありがとうー!
ってことで今日も仕事に追われてますが頑張ります。
私は口下手だから人の倍相手に伝えるのが難しいなと思う。
だから、面接するときの「PRしてください」とか「他に聞きたいことはありますか」と言われると
ガチガチになってしまう。
何でかなー。
小1の時に母が再婚して、N家に入り、義父の圧力とか、
血の繋がらない親戚の冷ややかな目とか
転校して馴染めない中でイジメにあったりとか、
色々環境に左右されて生きてきたからなー。
子供の心で整理して
「こういえばあの人たちは怒らない」
「こういえばあの人たちに悪く言われない」
「こういえばあの人たちに笑われない(失笑)」
とか真っ当な外れたことしなければ、目立たなければ
どうにかやり過ごせる・・・な~んて心を殺して生きていたから
人とどうなじんでいいのか分からないこともまだ・・・あるなぁ。
でもさー今から「根に持ってます」とか「影響されてる」って言いたくない(笑)
小学生~高校生までの約12年の出来事に一生囚われてひきずるのかと思うと
正直馬鹿らしくなってさー。
まぁ子供の時もあれやりたいなーと思ってそのまま走っちゃったものもあったしなぁ。
根本的に変わってないのも実際あるかな。
今考えると「あー自分変えたい」と大きく踏み出したのが、
17歳のNLAに入った時と
28歳の突然音楽始めた時
やっぱり人の間で付いてしまった自分のわだかまりって
人の間で生きなきゃ解決できないんだなとよく思う。
どっちの転機も恐ろしいぐらい自分を変えたと思う。
そのために迷惑かけた人、助けてくれた人、本当にたくさんいる。
だから今の自分で居られるんだし、大分強くなったんだなと思える。
あーでも一人じゃまだまだペーペー過ぎるけど(笑)
あれだね・・・。今自分の課題。「人との関わり方が分からない」という問題。
これが分かると多分今の何千倍も自分が変わる気がする。
これって人に相談しようがないっていうか・・・
実際したこともあるけど、「関わってる人に失礼」と言われたし・・・。
普通に話していけばいいじゃん何が違うの?とも言われた。
壁を置きたい訳じゃないんです。
違うんです。
何といえば伝わるのかな・・・。
やり方がわからないって表現おかしい??
何で自分の喋る口調が敬語になったんだとか
初対面と全く喋れなくて、イメージから消されるとか・・・
まぁそんなこと。
多分私の足をひっぱってる一番最後のトラウマかも知れない。
一番自分のこと面倒くさいと思ってるけど、変えたいなぁ。
心がギューとなるこの話すると、泣きそうにもなる。
自分に向き合うのって一番怖いね。
もっと伝えたいこともあるし、やっていきたいこと山ほどある。
そのために人と協力していかないといけないし、説明しないといけないこともこれからいっぱい出てくるだろうし
今その足枷があったら中途半端で終わるから・・・嫌だな・・・それはって。
だから今自分変えなきゃ・・・。
心が黒くなる前に・・・ね。