カテゴリー別アーカイブ: 日記

戦う女の会(笑)

wpid-imag2626.jpg

納品もやっとのこさ落ち着いたので、久々に羽を伸ばそうと
友達とマック~~!

お互い30代の半ば。
苦しい就職活動の話を聞きながら

『30代で新しい事を始める』という壁が
どういうものかを考える。

人生色んな事があるから
途中で挫折したり、夢を諦めざる負えない状況になったり
ひょんな事で叶ったりする人もいるけど

世の中には今の道をきっぱりを辞めて
新しい道を切り開く人もいっぱいいる。

そんな方々は少ながらず周りからこんな言葉吐かれてるかも知れない。
「この歳からは無理なんじゃない?」
「今の仕事にしておけ!」
「もっと早く始めていたらよかったのに」

とか。

私も大分色んな人に言われたなぁ。
音楽を始める時
デザインという仕事で独立した時

あと・・・今から始める自分の決断材料に

「30代 転職 デザイン」というキーワードで検索すると・・・

『無謀だ』『絶対無理』『諦めなさい』『未経験?鼻っから相手されないよ』
とか現実を知っているからこそ言う否定の言葉山ほど。

分かる・・・分かっているんだけど、
でもどうしてもやりたい!

それだったらやっぱり
自分の道を歩く為の「勇気」「度胸」「根性」
そして「自分を信じる」事だと思う。

一時的に中身のない言葉だけの励ましを嫌って
この言葉が嫌だと思う時期もあった・・・。

どんなに頑張っても病気と言う結果が拭い去れなくて
全部投げ出してしまいたいと思うときもあったけど
でもやっぱり私この言葉はやっぱり好きなんだよね。

私が発する時は心を込めないと・・・
ある意味反面教師!(苦笑)

何が言いたいかというと

実際、この年齢からという壁は年々高くなっていく
周りを気にしなければ何の問題もないけど・・・
周りの風当たりも強くなる。

それは現実。

どうしてもやりたいなら・・・
『思い立ったら吉日。』
なんですよね。

うだうだ悩んでいたら
あっという間に時間が経って
【諦めざる負えない】状況に追われてしまう。

私は長年・・・いや今でもあるかな。
「自分を信じること」ができなくて、言葉通りの無駄な時間たくさん費やした。
どうしても拭えないのなら、「その場のど根性」で乗り切ってやる。ぐらいしなきゃと思う。
待っていたらダメ。自分で掴みに行かなきゃ。

ははは。肉食系だね(笑)

それを戦う女の会でお互いの悩みを相談していくうちに
答えが出てきた。

仕事にはいっくらでもこの理論で通せるのに
恋愛系は草すら食わぬくらいの絶食系(苦笑)

ここまで自分を追い込んで答えを出して
一歩踏み入れると決めたなら・・・腹括らなきゃね。
焦らないけど。

いいや・・・難しいのなら切り開いてやる(笑)
頑張れ35歳(笑)

納品地獄の終わりが見えてきた~~(ノ´∀`*)

07kibiho1

仕事に追われすぎ、

睡眠も削って
休憩も削って
たまぁに食事も削って

色々やってるけど

今言えることは

やっぱり仕事が好きなんです~(*^^*)

もっと役に立てるように

パソコンメンテナンス知識も
Webの知識も
マーケティングも
経理・総務の事も

レベルアップしよう。

そして、今からもっと勉強していかないといけない

デザインの事
動画編集/撮影の事
写真撮影の事

もっと学んでいこうーーー!

とりあえず地獄納品のその1終了しそう!!
頑張るぞーーー。

オカマの日。

今日は一部の方々にとっては「オカマ/オナベの日」らしいです。

3月3日の「桃の節句」女の子のお祝い、5月5日の「端午の節句」男の子のお祝いの間にある
ぞろ目の日から来ているらしいですよ。

~~の日。って由来面白いの多いですよねーーー。

さてと今日は本土で元同じ職場で調査員していた友人と久しぶりに電話した。
懐かしい友達と話すのって新鮮だなーー。

来年は、長年の夢の為退社して新しいステージに行くっということなので、
頑張って欲しいなぁ!

まぁ私もだけど。
さてと・・・調査資料まとめないとねー。
ここまで情報ないと・・・自分で調べるしかないかなー。

♪今日もなんだか睡眠不足~♪

最近納品に追われてて睡眠不足。
布団の暖かさが恋しいです。マジで。

早く色々な事片付けないとなぁ。

今日はちょっと良い事があった。
よし頑張ろう!!

今日は、夜のバイト先のインターンで来られている方が
1週間のインターンを終えるので、職場のメンバーで送別会にー。

家が遠いから毎回飲めないけど、まぁいっか(笑)

ところで・・・そろそろスタートしそうなとあるプロジェクト・・・。
本当に大丈夫かな・・・。
勉強しなきゃ・・・。
ソフトもインストールしないといけないのに仕事終わってないから
再インストールできず・・・(><)
やっぱり、腕になるように頑張んなきゃね。

6周年!!

wpid-IMAG2621.jpg

FMよみたんでパーソナリティしている番組「いろどりのホームルーム」が今日で6年目に突入しました~~~!

そんな中、今日のテーマは沖縄インディーズ特集。
色んな曲流させて頂きました。

ホイルスピンさんの「狼男」
笑う月さんの「ミステイク」
Lohnny Liarsさんの「First of lie」
Duty Free Shopp.さんの「カーミヌク」
しまふくななさんの「たこやきレンジャー」
@THE HYPER CHARGER miniさんの「キミへ~To the future」
RENさんの「Ready Go」
HIGKAさんの「立ち上がれ」
green note coasterさんの「永遠」
MONGOL800さんの「あなたに」

あと沖縄アーティストではないのですが、
オカリナ奏者の山崎さんのカバー曲「涙そうそう」
も流させて頂きました!
を流しましたーーー。

最後の2曲以外はUSTREAMでも音楽が聴けますよ~!
いい曲だらけです!!

6周年の抱負としましては
「噛まずにしっかりとした放送をする」っということですな。

色々目標もあるのでまた勉強したいと思います。

あっ今USTREAMオンリーですが、CM時や音楽を流している時に
試験的に喋ってます。

短時間に何を喋るということがまだ決まっていないので
グダグダです(苦笑)

本当頑張らなきゃなぁ。
6年目もいろどりのホームルーム宜しくお願いします!

4月馬鹿。

私は本当に・・・馬鹿と言われるぐらい

4月1日のジョークサイト探しに精を出します(笑)

毎年見ているサイトはこのサイト
窓の社

本当は「窓の杜」が正式ページ。
他のページと違ってバックナンバーが残されているから、
過去の嘘も確認できる。

今年の印象に残った嘘は、

XPのサポート終了にちなみ、XPの初期デスクトップの青々しい草原がサポート終了が終わると「焼野原」になると
いう話。

いやっちょっと観てみたい気もする(笑)

他には、食べられるサイトを作った面白法人カヤックのWebサイトに行ったり、
AU×デアゴスティーニ・ジャパンとコラボした嘘、10年間でスマフォを作る。
という嘘が出回っていたり、

GMOは去年と同じくマッスル系のおにいちゃんが沢山出てくるカードゲームがあったり
楽しかったです(笑)


ちなみに私は自分の見た夢が一番エイプリールだと思ってしまった(笑)
ASKAさん相手にレポーターなんという恐れ多きことをしたり(笑)
Liebeの方とドキドキドライブにいったり・・・色々な夢見たけど。

現実離れしすぎて何となく・・・余計に現実を見た感じになりました(笑)

まぁいいんだけどさ(笑)
そんな中また勉強用の本が届きました。

wpid-IMAG2617.jpg

今日は4月1日だから「中身は嘘です!」っということがないかとドキドキしながら開封。

wpid-IMAG2618.jpg

映像系4冊計8,600円の買い物。
今は急に勉強しないと行けなくなったので必死で勉強しなきゃね。

4月1日・・・一番嘘であってほしかったのは、増税8%・・・。
安部総理さんよ・・・「増税うそぴょん!」って言って欲しかったぞーーー(苦笑)

笑っていいともーーー。

3/31といえば、大半の方が「笑っていいともグランドフィナーレ」観てたのかなーーー。

ダウンタウンさんととんねるずさんとウッチャンナンチャンさんと
爆笑問題さんがひとつの画面に出てきたのはびっくりした。

お互い顔を合わせるのさえめったにないと言われているのに
それでも表に出てきたのは、やっぱりタモリさんの人望なのかなと思った。

タモリさんに贈る言葉を伝える時、
いつも笑顔でキャピキャピしているローラが号泣したことにびっくりした。

小学校に上がった頃からテレビを観るようになって、
笑っていいともも良く見てた。

クイズ問題があるときは一緒に悩んだり、
好きなアーティストが出たときには画面に噛り付いて観たり
最後のいいとも選手権は色んなバラエティがあって楽しかったし・・・

本当に本当に32年間も続いていた番組終わらせていいの?
こんだけ人望のあるタモリさんの番組終わらせていいの?

私は一般ピープルなのでその世界の事は分からないけど、
笑っていいともで自分のキャラというのを出して、有名になった芸人やタレントいっぱいいると思う。

全く注目されていなかった人にちょっとしたツッコミを入れて注目させたり
鶴瓶さんが言っていた「港」という意味がよく分かる。

ひとつの時代が終わったという感じで切ない。

家の近くのスーパーと裁縫店が閉店したり、
笑っていいともが終わったり、
家がすっからかんになっていたり

何かちょっと心に穴が空いてる感じなんだけど
春が近づいているのにね・・・。

そうそう3/31・・・最後の最後の悪あがきでガソリン入れました!

満タン!!

wpid-IMAG2614.jpg

渋滞していて、私から割引券もTカードも受け取らず、即給油した人・・・(–#)
1リットル5円も変わるのは・・・死活問題じゃ!

Tカードはポイント加算されたけど・・・1リットル5円引きが適応されなかったのは辛い。

あとamazonさんから本が届きました~~~!

wpid-IMAG2615.jpg

うふふふ。
私は勉強に生きるのさ!

さてと明日から新年度また更に飛躍するために頑張りますか!!

汝は人狼なりや?

最近、オンラインではまってるゲームです。

最初は年末の忘年会でその存在を知り、しばらく触れていなかったけど、
テレビで取り上げられていたり、

とある会社で

生き残ったら採用?会話型推理ゲーム人狼で新卒採用先行に導入
Yahoo!ニュース

その面白いことをした会社は
サーチフィールド

そもそも人狼ゲームって何なんですか?と言う方に・・・

本当にざっくばらんに話すと「人の中に紛れた狼が狼とばれないように嘘を突き通すゲーム。」
まぁもちろん村人もいるので、村人はどう村人のフリをしている狼を探し出すか。

トランプでいうダウトのようなゲームですね。

村人には、
何の役職を持たない 「素村」
1日に1人だけ占いが出来る「占い師」
死んだ人の正体を調べることができる「霊媒師」
特定の誰か1人を守ることが出来る「騎士/狩人」
人間だが狼の仲間をする「多重人格/狂人」

ゲームの流れ
ゲームは「夜」と「昼」のターンが、交互に進める。
【夜】
人狼が市民(村人)を攻撃するターン。
人狼は、噛み市民を一人選択できる。
もし仲間の狼を票を合わせて選択するのが一般的。
(異なる相手を指定した場合:そのうち一人がランダムに攻撃される)

【昼】
昨晩、人狼により攻撃された人と、人狼と疑われている人の名前を論議する。
残されたプレイヤーは自由に会話を行い、誰が人狼なのか予想する。
会話終了後、この日処刑する人物を一人決定する。

ゲームの勝敗条件
市民(村人):すべて人狼を討伐すること
人狼:市民と同数の人狼が生き残ること

私は今、「人狼オンライン」
というサイトで人狼ゲームをしてるけど、ここにはプラスで特別な役職が居ますー。

自分が処刑あるいは狼に攻撃された時、だれか1人を道連れにする「猫又」
※道連れの基準:村人の攻撃=村人道連れ、狼に噛まれた=狼道連れ

最後に残った状態で、村人陣営0 or 人狼0の時に残っていたら勝利を横取りする「妖狐/吸血鬼」

村人の2名ペアで存在。
どちらかが狼に相手がかまれた場合は、恨みを晴らすため騎士(狩人)に転職
どちらか村人に処刑された場合、悲しみのため自害  「恋人」

狼と連携が取れる狼側の人間 「狂信者」

狼と連携が取れない狼側の人間「狂人」

というのがいますーーー。

自分が吊られたり噛まれたりしたら影響を及ぼす場合は、役職カミングアウトで回避することも出来る。
基本的、初日には占い師がカミングアウトする例が多いみたいです。

詳しくはこのページ
説明が書かれてますよーー。

もともとは、1930年頃、ヨーロッパでプレイされていた伝統的ゲームで
1986年、ソビエト連邦のモスクワ大学心理学部で「Mafia」という名前で知れ渡り
その後ネットゲームをして90年代ははやり、
2001年にカードゲーム化したらしい。

意外と歴史は長いです!!

一度はまったら抜け出すのが難しいので、暇な時だけやってます。
気になる方はやってみてねー!

zinro

徹夜族。

wpid-IMAG2606.jpg

最近、徹夜続きでこの飲み物でも飲まないと
やってられねーぜー的なテンションです(苦笑)

このDRINKのCMみたいに
「崖っぷち」にいる私に手を差し伸べてくれる人はいないかねー(笑)

なぁんてな。

何で・・・徹夜続きかというと~~~。
実は・・・年度末までに公開してくれというページの案件5つ・・・同時処理中で・・・
泣きそうになりながら作業してます・・・。

tetuyazoku

5分ぐらいの落書き(笑)

さて・・・仕事に戻るか・・・。